kobatoさんへ納品
やっと紹介できます。
以前からお世話になっているステンドグラスのお店kobatoさん(http://kobato-shop.jugem.jp/)に久々に行って来ました。
柏原市河内国分にあります。
こちらのオーナーでもある作家さんとはイベントや作品の事で相談にのってもらったり、
励ましてもらったり本当にお世話になっています。
お店の外観は正直華やかさはありません。(^_^;正直(^_^;
あまり主張なく何気なく佇んでます。
でも中に置かれた作品はカラフルだけど、優しい色のガラス。
一点一点心を込めて丁寧に作られている温かさが溢れた素敵な作品
ばかりです。
ガラスはやっぱり透明感、不動の憧れです。![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)


デザインもですが、その技法にもかなりの拘りをもって作られています。
細かいドットを入れたり、色を重ねるのに何回も焼いたりするのは
とても神経を使う作業だそうです。
真剣さ、真っ直ぐさも作品に光ります。

私はやっぱりこんなステンドグラスらしいパネル的なのが好きです。
お店は工房でもあるので、そんな緻密な作業場の凛とした空気が流れてるのも
私は好きです。
そこに私のタイル作品を置いてもらって恐縮で本当に感謝です。
今日は石のタイルのスタンドミラーとガラスのタイルプレートを
加えて頂きました。


機会があれば是非kobatoさん お立ち寄り下さい。(^^)/
以前からお世話になっているステンドグラスのお店kobatoさん(http://kobato-shop.jugem.jp/)に久々に行って来ました。
柏原市河内国分にあります。

こちらのオーナーでもある作家さんとはイベントや作品の事で相談にのってもらったり、
励ましてもらったり本当にお世話になっています。
お店の外観は正直華やかさはありません。(^_^;正直(^_^;
あまり主張なく何気なく佇んでます。
でも中に置かれた作品はカラフルだけど、優しい色のガラス。
一点一点心を込めて丁寧に作られている温かさが溢れた素敵な作品
ばかりです。
ガラスはやっぱり透明感、不動の憧れです。
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)


デザインもですが、その技法にもかなりの拘りをもって作られています。
細かいドットを入れたり、色を重ねるのに何回も焼いたりするのは
とても神経を使う作業だそうです。
真剣さ、真っ直ぐさも作品に光ります。

私はやっぱりこんなステンドグラスらしいパネル的なのが好きです。
お店は工房でもあるので、そんな緻密な作業場の凛とした空気が流れてるのも
私は好きです。
そこに私のタイル作品を置いてもらって恐縮で本当に感謝です。
今日は石のタイルのスタンドミラーとガラスのタイルプレートを
加えて頂きました。


機会があれば是非kobatoさん お立ち寄り下さい。(^^)/
2015-02-05 00:15
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0